キャットフードシニアのフードは、オールステージをベースとしてよりシニア向けの栄養設計となっております。
シニアの猫ちゃんが気になってくる目の健康や、関節の健康維持を助ける栄養成分等を配合しています。
病気もなく、食欲は落ちていないけれど最近運動量が落ちてきた、等の変化を感じ始めたらシニアをおすすめしております。
※7歳以上を目安にシニアへの切り替えを推奨しております。
また、シニアはオールステージより、リンの量・タンパク質量を控えめにしています。
こちらは、高齢になると腎臓に負担をかけないためにリンやタンパク質の摂取量を控えめにした方がよいとされているためです。
リン:オールステージ 1.08%/シニア 0.86%
タンパク質:オールステージ 31%/シニア 28%
【キャットフードシニアの4つの主な特徴】
①腎臓ケアの為、リンの配合量を控えめに
②年齢を重ねることによる関節機能低下に配慮し、グルコサミン・コンドロイチンを配合
③目の健康の為に、抗酸化物質のルテインと抗酸化作用を持つアントシアニンが含まれるブルーベリーを配合
④食物繊維を多く含み、抗酸化作用のあるビタミンEを多く含む玄米を配合し、活力を維持
【オールステージのみ含まれる原材料】
ひよこ豆、クランベリー
※オールステージは穀類を含まないグレインフリー商品となります。
【シニアのみ含まれる原材料】
玄米、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ルテイン
※シニアフードはグルテンフリー商品となります。
【味の違い】
味の違いついては、オールステージとシニアでは前述の通り原材料の一部が異なりますが
主成分がほとんど同じ原材料となりますのでベースは同じ味となり、大きくは変わりません。
ただ、猫ちゃんによっては、微妙な味の違いも好みがあると食いつきに影響がある可能性もございますので
先ずはシニア用キャットフード初回お試し160gで食べてくれるかを確認いただけましたら幸いでございます。